全経簿記上級に合格!合格者に秘訣をインタビュー!
2/16に行われた全経簿記合格者が先日発表されました!
全経簿記検定とは、全国経理教育協会が主催する簿記検定です。
基礎簿記会計、3級~1級、そして最上級の上級に等級が別れており、最上級の上級に合格することで税理士試験の受験資格を得ることができます。そのため日商簿記検定1級と併願することが多い検定になっています。
全経簿記上級の合格率は平均して17.85%になっており、70%以上の正答率で合格できると言われています。
2/16に実施された全経簿記検定で、NABIでは、
8名の合格者が出ました!!✨
今回は合格者の中で、
税理士学科2年生の丸山くんにインタビューを行いました!
Q.1 全経簿記検定を受験への意気込みはどうでしたか?
A.1 ここまでの簿記の勉強の中で「基礎が足りていない&理屈がわかっていない」ということが分かっていたので、全経上級に向けてその部分を特に意識して勉強し、絶対合格しようと思っていました!
Q.2 ズバリ!合格できた理由は何だと思いますか?
A.2 授業内で過去問を解き、復習も同時に行っていました。その中でも分からないことは放課後、根津先生(工業簿記担当)&加藤先生(商業簿記担当)に何度も質問に行って、自分が納得できるまで教えてもらいました。先生は、快く分かるまで教えてくれて、こうなっているからこうなんだよと具体的に教えてくれたり、根津先生は、身近なもの(カレーとか)に例えて分かりやすく教えてくれるなど、先生方が支えてくれたことが大きかったと思います!全経上級の試験当日は、緊張しないように・・・と心がけていたけど、緊張しました。1問につき3回くらい見直しをしたおかげで、日商1級のときよりもケアレスミスを減らせたと思います!
Q.3 今後の目標はありますか?
A.3 GW明けから税理士学科に合流します。税理士試験は年に1回だけで、チャンスが少ないので、1回1回悔いの無いように勉強を頑張っていきたいです。在学中に簿記論&財務諸表論+消費税法or法人税法(いずれも税理士試験科目です)を取得して卒業するのが目標です!最終的には県内の税理士事務所に就職したいと思っているので、頑張ります!!
丸山くんありがとうございました、そして合格おめでとうございます!!
学生スタッフも頑張ってくれている丸山君の合格を聞いて、NABIの先生だけでなく職員一同とても喜んでいました!
本当におめでとう!そして、今後の資格勉強頑張ってください(^^)!
今後も検定結果や内定者のインタビューを投稿していきますのでお楽しみに(*^^*)♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
オープンキャンパスのお申込みはコチラから!
LINEで、「オープンキャンパス」と送るだけで予約できます!
オープンキャンパスLINE予約方法
NABI公式LINEのお友達登録後、トーク画面に「オープンキャンパス」と送ってください。
その後、学校より返信いたしますので、希望の日程と時間帯、聞きたい学科等についてご返信をお願いいたします。
みなさんのご参加お待ちしてます(^^)
YouTube【NABI 新潟会計ビジネス専門学校チャンネル】
フリーダイヤル:0120-941-710
MAIL:nabi@nsg.gr.jp