NABIの入試制度はみなさんの
「夢」や「やる気」を評価する制度です。
そのため、国数英理社等の
筆記試験・作文試験・論文試験は
いっさい行いません。
出願条件 | 専願受験のみ |
---|---|
受験資格 | 高校卒業予定者、高卒認定試験合格者、高校既卒者 |
出願資格 | ・NABIで学びたいという強い意志を持っている方 ・ホスピタリティ精神(人の役に立ちたいという気持ち)を持っている方 |
試験内容 | 面談 |
合格特典 |
|
定員 | 第1期:80名 第2期:10名 第3期:若干名 |
出願受付期間 |
第1期AO認定者 2025/9/15(月)~2025/10/23(木) 第2期AO認定者 2025/10/24(金)~2026/1/8(木) 第3期AO認定者 2026/1/9(金)~入学定員となり次第終了 |
出願条件 | 専願受験のみ |
---|---|
受験資格 | 高校卒業予定者 |
出願資格 |
【該当する高等学校別に推薦人数を案内しています】 特待入試とダブル受験が可能 |
試験内容 | 出願書類の審査 |
合格特典 |
※特待入試をダブル受験し、学費免除に該当した場合、免除額はいずれか金額の高い方を優先いたします。 |
定員 | 該当する高等学校に定員を設けています。 |
受付期間 | 2025/9/15(月)~2025/10/2(木) |
出願条件 | 専願受験のみ |
---|---|
受験資格 | 高校卒業予定者 |
出願資格 |
【入学意思が明確かつ目的意識が高く、下記のいずれか1つを満たしている者。】
かつ、高等学校の担任および学校長の推薦を受けた者 指定校推薦入試とダブル受験が可能 |
試験内容 | 面接と出願書類審査の総合評価 |
合格特典 |
|
定員 | 60名 ※入学定員となり次第締切 |
受付期間 | 2025/9/15(月)~2025/12/4(木) |
出願条件 | 専願受験のみ |
---|---|
受験資格 | 社会人、大学生、短大生、専門学校生、フリーター |
出願資格 |
【入学意思が明確かつ目的意識が高く、下記のいずれか1つを満たしている者】 □AO入試の認定を受けた者 □高等学校の学業評定平均値が3.3以上のもの □高校3年の1学期まで皆勤の者 |
試験内容 | ※AO認定者は面接免除 |
合格特典 |
A級:1年次授業料より30万円免除 B級:1年次授業料より20万円免除 C級:1年次授業料より10万円免除 D級:1年次の授業料より5万円免除 E級:1年次の授業料より3万円免除 F級:優先入学 |
定員 | 10名 ※入学定員となり次第締切 |
受付期間 | 2025/9/15(月)~2026/1/22(木) |
出願条件 | 専願受験/併願受験 |
---|---|
受験資格 | 高校卒業予定者、高卒認定試験合格者、高校既卒者 |
出願資格 | なし |
試験内容 | ※AO認定者は面接免除 |
合格特典 | 併願受験が可能 |
定員 | ※入学定員となり次第締切 |
受付期間 |
2025/9/15(月)~2026/3/27(金) ※併願受験者は2026/3/5(木)まで |
入学試験日 | 指定校 推薦入試 |
特待入試 | 大学生・社会人 特待入試 |
一般入試 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
AO Ⅰ期 認定者 (出願期限) |
第1回 | 2025年10月 4日(土) (願書締切:10/2(木)本校必着) |
● | ● | ● | ● |
第2回 | 10月25日(土) (願書締切:10/23(木)本校必着) |
― | ● | ● | ● | |
AO Ⅱ期 認定者 (出願期限) |
第3回 | 11月15日(土) (願書締切:11/13(木)本校必着) |
― | ● | ● | ● |
第4回 | 12月 6日(土) (願書締切:12/4(木)本校必着) |
― | ● | ● | ● | |
第5回 | 2026年1月10日(土) (願書締切:1/8(木)本校必着) |
― | ― | ● | ● | |
AO Ⅲ期 認定者 (出願期限) |
第6回 | 1月24日(土) (願書締切:1/22(木)本校必着) |
― | ― | ● | ● |
第7回 | 2月 7日(土) (願書締切:2/5(木)本校必着) |
― | ― | ― | ● | |
第8回 | 2月21日(土) (願書締切:2/19(木)本校必着) |
― | ― | ― | ● | |
第9回 | 3月 7日(土) (願書締切:3/5(木)本校必着) |
― | ― | ― | ● | |
第10回 | 3月30日(月) (願書締切:3/27(金)本校必着) |
― | ― | ― | ● (専願のみ) |
※試験10日後に、本人宛に郵送にて合否結果通知を発送いたします。なお電話でのお問合せには一切応じません。
詳しくは募集要項をご確認下さい。
学校案内・募集要項などを無料送付!!
学科 | 修業年限 | 入学金Ⓐ | 1年次学費内訳 | 入学手続時 納入金Ⓑ ①+②+③(前期学費) |
後期学費Ⓒ (①+③) |
1年次年間学費合計 | 2年次年間学費合計 | 3年次年間学費合計 | 4年次年間学費合計 | 在学期間 学費合計 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
①授業料(半期) | ②施設設備費(年間) | ③施設維持費(半期) | ||||||||||
会計ビジネス学科 事務総合コース/ 金融・銀行コース |
2年制 | 70,000円 | 360,000円 | 150,000円 | 60,000円 | 570,000円 | 420,000円 | 990,000円 | 990,000円 | ― | ― | 1,980,000円 |
ITビジネス総合学科 コンピュータ会計コース/ ITパスポートコース |
2年制 | 70,000円 | 360,000円 | 150,000円 | 60,000円 | 570,000円 | 420,000円 | 990,000円 | 990,000円 | ― | ― | 1,980,000円 |
税理士・公認会計士学科 税理士コース/ 公認会計士コース |
2年制 | 70,000円 | 360,000円 | 150,000円 | 60,000円 | 570,000円 | 420,000円 | 990,000円 | 990,000円 | ― | ― | 1,980,000円 |
税理士・公認会計士学科 税理士コース/ 公認会計士コース |
3年制 | 70,000円 | 360,000円 | 150,000円 | 60,000円 | 570,000円 | 420,000円 | 990,000円 | 990,000円 | 990,000円 | ― | 2,970,000円 |
税理士・公認会計士学科 税理士コース/ 公認会計士コース |
4年制 | 70,000円 | 360,000円 | 150,000円 | 60,000円 | 570,000円 | 420,000円 | 990,000円 | 990,000円 | 990,000円 | 990,000円 | 3,960,000円 |
医療事務学科 簿記・医療事務コース/ 簿記・医療ソーシャルワーカーコース |
2年制 | 70,000円 | 360,000円 | 150,000円 | 60,000円 | 570,000円 | 420,000円 | 990,000円 | 990,000円 | ― | ― | 1,980,000円 |
IT経営ビジネス・情報大学科 情報デザインコース(開志創造大学併修) |
4年制 | 70,000円 | 265,000円 | 150,000円 | 60,000円 | 475,000円 | 325,000円 | 800,000円 | 800,000円 | 800,000円 | 800,000円 | 3,200,000円 |
IT経営ビジネス・情報大学科 総合ビジネスコース(産業能率大学併修) |
4年制 | 70,000円 | 360,000円 | 150,000円 | 60,000円 | 570,000円 | 420,000円 | 990,000円 | 990,000円 | 790,000円 | 790,000円 | 3,560,000円 |
IT経営ビジネス学科 | 3年制 | 70,000円 | 360,000円 | 150,000円 | 60,000円 | 570,000円 | 420,000円 | 990,000円 | 990,000円 | 530,000円 | ― | 2,510,000円 |
会計ライセンス学科 簿記・会計コース/ コンピュータ会計コース/ ITパスポートコース/ 税理士チャレンジコース |
1年制 | 70,000円 | 155,000円 | 100,000円 | 60,000円 | 315,000円 | 215,000円 | 530,000円 | ― | ― | ― | 530,000円 |
会計オンライン学科 オンライン・通学コース |
1,2,3年制 | 70,000円 | 317,500円 | 45,000円 | 30,000円 | 392,500円 | 347,500円 | 740,000円 | 740,000円 | 740,000円 | ― | 1年制 740,000円 2年制 1,480,000円 3年制 2,220,000円 |
手続金(授業料・施設設備費・施設維持費)納入後、本校を入学辞退する場合には、納入された手続金を返却いたします。
詳細につきましては本校事務局へご相談ください。
なお、入学後につきましては、理由のいかんを問わず一旦納入された学費の返還はできませんのでご了承ください。
進級時の学費は経済状況の激変がない限り、入学時の学費を原則として適用します。
諸費用 (テキスト代・国内研修費・検定受検料・行事費等) |
|
---|---|
新入生 | 279,000円~319,000円程度 |
進級生 | 230,000円~350,000円程度 |
1年次~4年次に別途徴収いたします(2024年度実績)。
※諸費用の中にipad購入費が含まれています。
※実費のため年度によって変動します。
海外研修費用(1年次のみ) | |
---|---|
コース(予定) | 金額(予定) |
韓国 | 220,000円 |
シンガポール | 300,000円 |
アメリカ | 550,000円 |
1年生は海外研修費を希望コースにより別途徴収致します(上記参考)。
※行き先と金額は一例です(燃料費の高騰により変動する場合があります)。
※4~5日間の予定です。
IT経営ビジネス・情報大学科 大学併修費用について [大学併修費用を別途納入いただきます。] |
|
---|---|
●情報デザインコース 併修先:開志創造大学 情報デザイン学部 情報デザイン学科(仮称:設置認可申請中) ※2026年4月、事業創造大学院大学は開志創造大学へと名称変更予定です。 ・年間250,000円/在学期間合計1,000,000円 ・初年度のみ入学金30,000円が必要です。 ・毎年、学籍管理料とシステム利用料が必要です。 ●総合ビジネスコース 併修先:産業能率大学 通信教育課程 3年次編入 ・年間200,000円/在学期間合計400,000円 ・初年度のみ入学金30,000円、書類選考料10,000円、編入料20,000円が必要です。 |
NSGカレッジリーグ独自の学費を月毎に分割納入できる制度です。
日本学生支援機構の奨学金をお申込いただき、学生本人の預金口座から自動引落による学費納入を行います。
分割納入のメリット | ||
---|---|---|
メリット1 | 入学手続時納入金から 分割OK! |
|
メリット2 | 実質金利0%で分割納入を することができます。 |
|
メリット3 | NSGカレッジリーグ独自の 制度なので手続きも簡単です。 |
※ご利用にあたり事務手数料[¥15,000(税抜)/年]をいただきます。
※各種NSGカレッジリーグ奨学制度と併用できない場合がありますので、詳細はお問い合わせください。
この制度は、新潟県外から進学する方かつ自宅外通学の方を対象に、入学後の学費を支援する制度です。AO入試と併用可能。
支援額 | 授業料12万円免除(初年度のみ・返済不要) |
---|---|
受付期間 | 2025/9/15(月)~2026/3/27(金) |
申し込み方法 | 入学願書の「その他申込」の1人暮らし支援制度に✓を記入。 |
定員 | 10名(定員となり次第募集終了) |
選考方法 | 書類審査 |
※入学後に一人暮らしである賃貸借契約書等のコピーをご提出いただきます。